• トップページ
  • 全商品一覧
  • あなたのお気に入り
  • ご注文のご案内
  • よくあるご質問
  • 読みもの
  • 会社概要
ホームページ改修のため販売を一時停止しております。ごめんなさい!
京焼清水焼の窯元 茶道具と抹茶碗の通販・販売「橋本城岳」
  • トップページ
  • 全商品一覧
  • あなたのお気に入り
  • ご注文のご案内
  • よくあるご質問
  • 読みもの
  • 会社概要
  • トップページ
  • 全商品一覧
  • あなたのお気に入り
  • ご注文のご案内
  • よくあるご質問
  • 読みもの
  • 会社概要
ホームページ改修のため販売を一時停止しております。ごめんなさい!
読みもの一覧:お手入れのアイキャッチ画像
  1. トップページ
  2. 読みもの一覧:お手入れ

読みもの一覧:お手入れ

このカテゴリーでは、陶磁器製の茶道具や食器をご購入後のお手入れについてのページをまとめています。

カップや抹茶碗の飲み口のザラザラを直す方法をプロの陶芸家が解説!
新しく買ったお気に入りの抹茶碗やカップ。 でも、使ってみると「飲み口がザラザラして口当たりが悪い・・・・・・」…
hseito.com

プロフィール

管理者プロフィール写真

橋本てつじ

京都清水焼の陶芸家

1969年京都生まれ

京都で創業70年の清水焼の窯元

橋本城岳(はしもとじょうがく)

三代目の職人。

京都府・陶磁器協同組合

青年部副会長。

2022年3月 経済産業大臣指定工芸品「京焼・清水焼」の伝統工芸士に認定される

清水焼の伝統技術で食器や茶道の道具を手づくりにこだわり製作しております。

このブログでは、食器や茶道具の選び方などをプロ職人の目線で解説。陶芸家として、「良い情報をお知らせする」ことが信念です。

あなたも、お買いものに失敗しないために、ご活用ください。 また、商品ページも読みものとしてお楽しみいただけるよう工夫しております。 日本の伝統文様の言われ、絵柄の言われなどご覧ください。

プライベートでの趣味は、茶道・和菓子・旅行・総合格闘技、そして何よりも、子どもたちと遊ぶことです。

文武両道をきわめたいと思っています。 二人の子どもの育児にも奮闘中!! ⇒くわしいプロフィールはこちら⇒フェイスブックで近況報告はこちら

商品カテゴリー一覧

  • あなたのお気に入りの抹茶碗の画像
    あなたのお気に入り
  • 抹茶碗手毬のイメージ画像
    抹茶碗/お稽古用 茶道初心者の練習用の抹茶碗 清水焼窯元の通販
  • 抹茶碗四季七宝つなぎのイメージ画像
    抹茶碗/通年もの 年中使える京焼色絵の抹茶碗 清水焼窯元の通販
  • 抹茶碗彩流桜にめじろのイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/春もの 春の季節 桜・ひな・桃 色絵の清水焼の茶碗
  • 抹茶碗青楓にカワセミと青楓の画像
    抹茶碗/夏もの 夏を涼しくする抹茶碗 清水焼窯元の直売通販
  • 平茶碗桔梗のイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/平茶碗(夏もの)
  • 抹茶碗菊花のイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/秋もの
  • 抹茶碗雪うさぎと南天のイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/冬もの
  • 抹茶碗金彩六瓢のアイキャッチ画像
    商品一覧:抹茶碗/迎春・縁起もの
  • 抹茶碗土鈴子と松竹梅のイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/干支(えと)
  • 抹茶碗コスモスの正面の画像
    商品一覧:抹茶碗/普段使い(絵柄もの)
  • 抹茶碗彩流もえぎのイメージ画像
    商品一覧:抹茶碗/普段使い(無地もの)
  • 抹茶碗お子様用の子猫の抹茶碗の画像
    商品一覧:抹茶碗/お子様用
  • 水指花車の正面の画像
    商品一覧:水指
  • 香合四君子の画像
    商品一覧:香合
  • 蓋置ぼんぼり四季草花の画像
    商品一覧:蓋置
  • 青楓とカワセミと秋草の絵の食籠の画像
    商品一覧:食籠
  • 海松波(みるなみ)の絵柄の水次の画像
    商品一覧:水次
  • 鳳凰の絵柄の皆具の画像
    商品一覧:皆具

最近の投稿

  • 大河内山荘庭園の茶室「滴水庵」の画像
    庭園と茶室
    大河内山荘庭園の絶景。京都おすすめの美しい庭園の見どころをご紹介!
  • 日記 京都二十四節気
    瑠璃光院 茶道の和敬静寂の心得をあらわす庭と数寄屋建築
  • 叡山電鉄の八瀬比叡山口駅のレトロなドーム屋根の画像
    日記 京都二十四節気
    叡山電鉄の八瀬比叡山口駅は、避暑地にあるレトロで重厚な駅
  • 和菓子紫陽花を抹茶とともにいただく画像
    日記 京都二十四節気
    意外とカンタン!みずみずしい紫陽花(あじさい)の和菓子の作り方!
  • 大原三千院の客殿から見た聚碧園の画像
    日記 京都二十四節気
    初夏の大原三千院。茶人・宗和の庭園やあじさい苑の魅力

商品一覧

  • あなたのお気に入り
  • 全商品一覧
  • 商品一覧:抹茶碗
  • 商品一覧:水指
  • 商品一覧:香合
  • 商品一覧:蓋置
  • 商品一覧:食籠
  • 商品一覧:水次
  • 商品一覧:皆具

当窯元のご案内

  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 代表あいさつ
  • 当窯元の活動実積
  • お客さまの声
  • 清水焼の職人の技動画
  • 高品質でも低価格の理由

ご注文のご案内

  • メールでお問い合わせ
  • ラインでお問い合わせ
  • FAX注文ガイド
  • ご注文のご案内
  • よくあるご質問
  • 送料と配送について
  • お支払い方法
  • ご購入の流れ
  • 安心の返金保証

読みもの一覧

  • 全ての読みもの一覧
  • 読みもの一覧:抹茶碗
  • 読みもの一覧:茶道
  • 読みもの一覧:マグカップ
  • 読みもの一覧:お手入れ
  • トップページ
  • 全商品一覧
  • ご注文のご案内
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 読みもの
このホームページの著作権は、「京都はしもと製陶所」のものとなります。無断転載は固くお断りいたします。