るり色の秋夜に鈴虫の音に静寂に深まりし 【京焼】 抹茶碗
価格:9,500円(税込・桐箱入り)
お気に入り❤



源氏物語「鈴虫」には、次のような歌が詠まれています。
大方の 秋をば憂いしと知りにしを ふり捨てがたき鈴虫の声
源氏物語五十四帖「鈴虫」より
おおよそ秋(飽き)というものは、つらく寂しいものだとは知っていましたが、それでも鈴虫の声だけは忘れてしまうのは惜しいものです。

「抹茶碗 金銀彩鈴虫」は、秋の静寂の中に、鈴虫の音が聞こえてくるような一碗となっています。

秋の夜をあらわす「るり色」の釉(うわぐすり)に金銀彩の鈴虫を描いた一碗。
「金盛り」と呼ばれる伝統技法を用い、金銀彩の鈴虫を立体的に盛り上げて描いております。




















サイズは口径12cm×8cm
















職人の魂を込めた手作業で、一碗ができあがります。


手間ひまをかけて仕あがった一碗。
窯元直売の価格にて、お得にご購入いただけます。
商品情報
作品 | 抹茶碗 るり釉 金銀彩鈴虫 (きんぎんさい・すずむし) |
作家 | 橋本城岳(じょうがく) |
箱 | 桐箱入り |
価格 | 9500円(税込) |
サイズ | 口径12cm×高さ8cm |
重さ | 約240g |
家電対応 | 電子レンジ不可✕ 食洗機不可✕ |
ご注意点 | ひとつひとつ手造りのため、写真と実物の色合いが若干違う場合がございます。 ※万が一お気に召さない場合は、全額返金いたします。 |

こんにちは。京焼茶道具の窯元:三代目「橋本城岳」(じょうがく)です。

夏の終わりから秋にかけて、“リィーン、リィーン”と鈴のような心地よい鳴き声を聞かせてくれる鈴虫。
夏の暑さが和らぎ涼しくなってくる8月末から9月初旬、夕方に美しい鳴き声が聞こえるようになります。
そして、10月の下旬には、その短い一生を終えます。
鈴虫も、最近では見かけなくなり、その美しい鳴き声を聞く機会も少なくなりました。
しかし、私たち日本人の心の中には、いつの時代も情緒あふれる「鈴虫」の鳴き声が鳴り響いているのではないでしょうか。



【お支払い方法】
・クレジットカード:カード手数料:無料
・アマゾンペイ:最短2クリックで完了
・楽天ペイ:ポイントが使えるもらえる
・NP後払い:商品が届いてからお支払い
・代引き
・銀行振り込み
【決済手数料】
・カード手数料:無料
・NP後払い手数料:200円
・銀行振込み手数料:お客様ご負担
・代引き手数料:300円
※2万円以上お買い上げでNP後払い手数料・代引き手数料無料
【送料】
ゆうパック
全国一律:800円
北海道・沖縄・離島:1200円
※2万円以上お買い上げで送料無料
【返金保証】
万が一作品が、お気に召さない場合は全額返金いたします。
※返送料のみ、お客さまご負担
【特典】
1万円以上の作品は、発送前にお送りする作品のお写真を送ります。
※万が一お気に召さないときは、キャンセルに対応いたします。
【領収書】
・カード払い:お支払い明細
・NP後払い:請求書に付く受領証
・代引き:代引き領収書
・銀行振込み:お振込み明細書
※いずれのお支払い方法でも、作品に領収書を添付しております。

当窯元の抹茶碗は、手づくりのため大量生産はいたしかねます。
とくに季節モノのお茶碗は、在庫切れの場合、来年まで再生産しない場合もございます。
また、窯元直売のお得な価格のため、季節ものの抹茶碗は早々に売り切れることが多くなっております。
ご注文は、お早めにお願いもうしあげます。
お気に入り❤