抹茶碗を選ぶとき、「やっぱり京都の茶碗をひとつは欲しいな!」とお考えの方も多いと思います。
しかし、京都の抹茶碗といってもたくさんあり、「どれを選んだらよいのか?」悩みますよね?
値段もそれなりにするし、茶碗選びに失敗したらどうしよう・・・・・・
じつは、京都の清水焼では、茶碗をつくっている工房の1軒1軒によって、作る技術がまったく変わります。
そのため、京都の抹茶碗には、多くのバリエーションがあるのです。
また、抹茶碗の選び方によっては、お茶のたてやすさや、お茶のおいしさまで変わってきます。
そこで、このページでは、リーズナブルな価格の抹茶碗を厳選して紹介いたします。
あわせて、抹茶碗を選ぶときに「外してはいけないポイント」も解説いたします。
私は、京都の陶芸家として20年以上、抹茶碗を作りつづけてきました。
そんなプロの職人の目線でご紹介いたします。そして、陶芸の業界の者でなければ、わからない情報も多くあります。
ですので、あなたの抹茶碗選びに、ぜひご参照ください。
1.京焼 清水焼 ピンク抹茶碗 林山作
楽天市場 ピンク抹茶碗 松韻堂 より引用
まずはじめに、ご紹介するのは「ピンク抹茶碗 林山作」(りんざんさく)です。
この茶碗のおすすめのポイントは、以下のようになります。
1.手づくりでも、1.500円のおてごろ価格
2.上品なピンク色で抹茶のグリーンに合う
3.抹茶碗っぽくなく食器としても使える
以上のことを、詳しく解説していきましょう。
まず、価格についてです。この茶碗は京都の清水焼の職人の手づくりとなります。
林山陶苑(りんざん・とうえん)の林淳司(はやし・じゅんじ)さんと奈緒子(なおこ)さんのご夫婦ともに職人をされいてます。
その職人の手づくりにもかかわらず1,500円という低価格であることが、まずオススメのポイントです。
また、色についてはショッキングピンクのような安っぽい色ではありません。和風なピンク色がとても上品なフンイキとなっています。
楽天市場 ピンク抹茶碗 松韻堂 より引用
じつは、このピンク色には、戦前の昭和のはじめに「日本で作られた絵の具」が使われています。
そのため、和のテイストの上品な色あいなのです。
その絵の具は、「陶試紅」(とうしこう)という材料となります。
次の写真は、その「陶試紅」の顔料です。
また、この上品なピンクは、抹茶のグリーンが映える色です。そのため茶の味もおいしく感じることでしょう。
そして、サイズは、女性や子供さんにもオススメの大きさになります。
理由は、直径が11.5センチで、高さが7.5センチと、やや小ぶりのサイズだからです。
京都の職人は、抹茶碗をつくるときのサイズの基準がございます。
その基準は、茶碗の口径が4寸(12センチ)、高さは、2.6寸(約8センチ)となっているのです。
ですので口径11.5センチ、高さ7.5センチは、やや小ぶりの茶碗となります。
楽天市場 ピンク抹茶碗 松韻堂 より引用
茶だまりも、しっかりある
また、ピンク茶碗は、茶碗の内側にも、しっかりと「茶だまり」が作られています。
「茶だまり」とは、茶碗の中の、底の真ん中にある凹みのことです。
「茶だまり」については以下の記事を参照してください。
ただし、この抹茶碗は正面がわかりにくいという欠点があります。そのため、茶道の練習用には不向きです。
茶道の練習用に向いている茶碗の選び方については、以下の記事をご参照ください
しかし、ご自宅でティータイムにカジュアルなお茶を楽しみたい方や、ちょっとしたプレゼントにオススメの抹茶碗となります。
価格が1,500円とお手頃で、ギフト対応もあるからです。
また、姉妹品として、以下の写真の「ピンク織部緑抹茶碗」(ぴんく・おりべみどり・まっちゃわん)も用意されています。
楽天市場 ピンク織部緑抹茶碗 松韻堂 より引用
商品詳細は、以下のようになります。
商品名:ピンク抹茶碗
作者:炭山清谷窯 林山陶苑(りんざんとうえん)
サイズ:直径11.5センチ 高さ7.5センチ
梱包:化粧箱付き
食洗機○ 電子レンジ○
価格:1,500円(税こみ)
さいごに、この抹茶碗を購入できるのは、以下の通販サイトとなっています。
楽天市場 京焼清水焼専門店 松韻堂(しょういんどう)のこちら
お店でご購入の場合は、同じく松韻堂さんの店舗があります。
こちらのお店は、京焼清水焼の専門店となっています。また、店主の谷口さん自身が陶芸家として活動されています。
ですので、陶器の知識も豊かで安心してご購入できるお店です。
2.京焼 清水焼 色絵桜抹茶碗 剛作
楽天市場 色絵桜抹茶碗 松韻堂 より引用
つづいて、ご紹介するのは「色絵桜抹茶碗 剛作」(いろえ・さくらまっちゃわん・つよし作)です。
1.和のテイストのピンク色
2.茶碗が桜の花びらのカタチになっている
3.内側にも桜の絵があり、正面がわかりやすい。
以上のポイントを順にご説明していきましょう。
一見するとハデに見えるピンクの茶碗です。
しかし、実際はやさしい和風のピンク色になっています。
理由は、先ほどご紹介した「ピンク抹茶碗」と同様です。このピンク色には、「陶試紅」(とうしこう)という戦前の日本で作られた絵の具が使われているからです。
さらに、茶碗のカタチも工夫されています。フチのカタチが桜の花ビラのカタチになっているからです。
以下の写真は、この抹茶碗を上から見たところです。
楽天市場 色絵桜抹茶碗 松韻堂 より引用
価格は、7,612円となっています。人によっては高いと思われるかもしれません。
しかし、茶碗全体に職人手描きの桜の絵がえがかれており、茶碗のカタチは上からみると花びらのカタチとこった作りとなっています。
それに加えて、茶碗の中にも絵がついています。
つぎの写真は、この茶碗の内側の桜の絵です。
楽天市場 色絵桜抹茶碗 松韻堂 より引用
じつは、茶碗の内側に絵をかくのは、私ども職人にとっては、とても手間のかかることなのです。
茶碗の中に絵をかくのは、外側に描くことにくらべて絵をかきにくくなります。
そのため、内側に絵付けすることには、時間がかかります。よって、茶碗の製造コストが高くなるのです。
そういった理由で、安い茶碗には、内側に絵がないことが多いのです。
また、 この「色絵 桜 抹茶碗」は、茶道の練習にもオススメです。それは、「茶碗の正面」がわかりやすいからです。
茶道のお稽古に最適な「抹茶碗の選び方」については、以下の記事をご参照ください。
「色絵・桜抹茶碗」は、職人手がきの絵、上から見た花びらのカタチ、茶碗の中にもしっかりと絵がついている。
そのため、価格以上にオススメの茶碗です。
しっかりした茶碗ですので、母の日のプレゼントや年配の方へのプレゼントにもオススメの一品となります。
そして、この商品の詳細は以下のようになっています。
商品名:色絵桜抹茶碗
作者:清水焼つつじ工房 山口剛(やまぐち・つよし)
サイズ:直径12センチ 高さ8センチ
梱包:化粧箱付き
食洗機○ 電子レンジ☓
価格:7,612円(税こみ)
この商品がご購入できる通販サイトは以下となっています。
お店にて、ご購入の場合は以下のサイトをご参照ください。
3.京焼・清水焼 紫式部抹茶茶碗 瑞松作
楽天市場 紫式部抹茶茶碗碗 松韻堂 より引用
ひきつづき、ご紹介するのは、「瑞松(ずいしょう)作」の「紫式部(むらさきしきぶ)抹茶茶碗」です。
この茶碗のオススメのポイントは以下のようになります。
1.めずらしいラベンダー色の茶碗
2.抹茶碗ぽくない、食器として使える
3.この道60年の職人がつくる茶碗
じっさいの色は、写真より濃いめのラベンダー色のような青みのつよい色に近いです。
濃い青いラベンダー色のところどころに結晶のあるうすい紫がまじります。
ラベンダーの色合いが、抹茶のグリーンとあって美しく映えます。そのため、お茶もおいしく感じるでしょう。
次の写真は、作者の岩本瑞松(いわもと・ずいしょう)さんから直接お借りした同じ色の湯のみです。
この写真は、室内の明るさで撮影したものです。商品写真にくらべて、青みの強い深い色あいとなっています。
しかし、私の目でみた感じでは、もうすこし赤みのある紫色という感じです。
以下の写真は、実際の色の見え方に近くなるように、写真の色を加工したものです。
また、この紫色は、抹茶碗以外に小鉢などとしてお使いのときも良いですね。それは、青もの野菜がキレイに見えるからです。
次にサイズについてです。紫式部抹茶碗は、直径が13.5センチあります。
ですので、やや大きめの茶碗だという印象があります。茶碗のスタンダードな口径は12センチだからです。
この茶碗は、やや荒目の土で作られています。そのため、口当たりが少しザラつくことがあります。
飲み口のザラザラを直す方法がございます。以下の記事をご参照ください。
そして、価格が6,480円となっています。人によっては高いと思われるかもしれません。
値段の理由は、この茶碗の紫色は「金属の銅」(どう)によって色がでるからです
「銅」を使って色を出すことは、プロの陶芸家であっても非常にむずかしいのです。
ときには、紫色にならず、つくった茶碗の全部が商品にならないこともよくあります。
そのため、やや高い価格となってしまいます。
また、作者の「瑞松」(ずいしょう)さんは、陶芸歴約60年という超ベテランの職人さんなのです。瑞松さんの工房は、私の工房のすぐ近くにあります。
この抹茶碗はプロの陶芸家でも作るのが難しく、めずらしい紫色で、なおかつ緑の抹茶碗が美しく見えるものと言えるでしょう。
商品名:紫式部 抹茶茶碗
作者:岩本瑞松(いわもと・ずいしょう)
サイズ:直径13.5センチ 高さ7センチ
重さ:270グラム
梱包:化粧箱(紙箱)
価格:6,480円(税こみ)
この茶碗が購入できるのは、以下の通販サイトとなっています。
実店舗でご購入の場合は、上記の通販サイトの松韻堂(しょういんどう)の実店舗がおすすめです。
松韻堂(しょういんどう)さんは、お客さまの対応が、とてもていねいです。京都の地元でも評判のお店となっています。
4.京焼 清水焼 抹茶茶碗 京の春 俊山作
楽天市場 抹茶碗茶碗 京の春 松韻堂 より引用
4つめにご紹介するのは、「抹茶茶碗 京の春 俊山作(しゅんざん)」です。
この抹茶碗のおすすめポイントは、次のとおりとなっています。
1.幻想的に浮かび上がる下絵の桜
2.受賞歴多数の実力派の職人がつくった茶碗
萩焼(はぎやき)のような、うすいピンクの優しい地の色に、しだれ桜が見事にえがかれた茶碗となります。
うすく、やさしく浮かびあがる桜の絵は、「下絵」(したえ)と呼ばれる絵付けの技法だからできることです。
「下絵」とは、うわぐすりの下に絵が描かれているものです。絵がうわぐすりの下にあるため、幻想的にぼんやりと絵が浮かびあがるのです。
次の写真は、私の工房にて「下絵」で絵を描いた茶碗のものです。
次の写真は、上の写真と同じ絵を「上絵」で描いた茶碗となります。下絵とのちがいをみてください。
次に、茶碗の絵柄のなかでも「桜」を描いたものは多いです。
しかし、「しだれ桜」の絵柄もめずらしいものですね。それに薄いピンク色に抹茶のグリーンもキレイに映えるでしょう。
それから、飲み口のカタチはわずかですが、ゆがめてあります。つぎの写真は、この茶碗のフチの部分のものです。
楽天市場 抹茶碗茶碗 京の春 松韻堂 より引用
このフチのゆがみがあります。そのため、お茶を飲むときに口をつける場所によって口当たりが変わります。
ですので、茶を飲んだときの口当たりのちがいも楽しむことができるでしょう。
価格は6,480円となっています。ですので、
- 茶道初心者であっても、よい茶碗でお稽古をしたい人
- お母さまや年配の方へのしっかりしたプレゼントをお探しの方
にオススメの茶碗となっています。
よい意味でハデさをおさえた落ちついた桜の絵柄が飽きのこないこと、そして、茶碗の正面のわかりやすさもあるからです。
そして、この茶碗の作者の「森俊山」(もり・しゅんざん)は、日展(にってん)など数々の賞を受けられた熟練の作家さんです。
日展については、以下の日展の公式ホームページをご参照ください。
また、作者の俊山さんは、京都の陶磁器組合の連合会でも幹部をつとめておられる方でもあります。清水焼の発展に大いに貢献しておられるのです。
じつは、私の妻が、作者の俊山さんの窯元で絵付職人として、つとめさせて頂いておりました。
ですので、私自身も、俊山さんの見事な職人技は何度も見せていただいております。
また、この茶碗の姉妹品として「抹茶碗 彩り桜(いろどりさくら)もございます。
楽天市場 抹茶碗彩りさくら 松韻堂 より引用
そして、商品の詳細は以下のようになっています。
商品名:抹茶碗 京の春
作者:森俊山(もり・しゅんざん)
価格:6,480円(税こみ)
サイズ:直径12.5センチ 高さ7.7センチ
重さ250グラム
梱包:化粧箱付き
食洗機☓ 電子レンジ☓
さいごに、この商品が購入できる通販サイトは以下のようになっています
楽天市場 抹茶茶碗 京の春 俊山 京焼清水焼専門店松韻堂はこちら
お店で購入の場合は、以下のサイトをご参照ください。
5.焼締抹茶茶碗 雅楽作
楽天市場 焼締抹茶碗 松韻堂 より引用
5つめにご紹介するのは、「焼締抹茶碗 雅楽作」(やきしめ・まっちゃわん・ががくさく)となります。
土そのものの手ざわりと、落ちついた色あいの究極のシンプルを追求した抹茶碗といえます。
この茶碗のオススメのポイントは以下になります。
1.茶をおいしくと言われる土で作られている
2.シンプルで普段使いによい
「焼締」(やきしめ)とは、土だけで作られた茶碗のことです。「うわぐすり」がないため、土の味わいそのものお茶碗です。
楽天市場 焼締抹茶碗 松韻堂 より引用
このうわぐすりのない「焼締」(やきしめ)は、昔から日本はもちろん中国でも、茶を飲むための「うつわ」に使われてきた土となります。
理由は、土の中の鉄分がお茶の味をおいしくすると言われているからです。
茶の湯をわかすのに鉄瓶(てつびん)が使われているのも、このためです。
陶芸の世界では、この焼締に使われる土は、「紫泥」(しでい)や「朱泥」(しゅでい)と呼ばれます。
土の色が、紫色に見えたり朱色のため、「紫泥」や「朱泥」といわれるのです。
あなたも、次の写真のような「朱泥」の急須を見たことがあると思います。
ただし、「なぜ、茶がおいしくなるのか?」その理由は今の科学でもわかっていません。
注意点としては、この焼締の茶碗は、茶道の練習用には不向きな茶碗となります。
理由は、焼締の茶碗の表面は、ザラザラとしているからです。
茶碗の表面がザラザラとしていると「茶せん」(抹茶を混ぜる道具)の先がひっかかります。
次の写真は、茶せんで茶をたてているところのものです。
また、茶わんを布で清めるときにも、布がひっかかることもあります。さらには、茶碗の色も無地となっています。
そのため、茶碗の正面がわかりにくいことも、お茶のお稽古には不向きな理由です。
茶道の練習用に使いやすい茶碗の素材については、以下の記事にくわしく解説しています。
以上のことから、この焼締茶碗は、普段使いでお茶を楽しみたい人にオススメします。
寒い冬には、あたたかい抹茶ラテなどをいただくのもよいでしょう。
この茶碗は、保温性がたかい土で作られているからです。また、本体に厚みがあることも茶冷めにくくします。
さらに、電子レンジや食洗機もお使いなれます。
そして商品詳細は以下のようになってます。
商品名:焼締抹茶茶碗(やきしめ・まっちゃちゃわん)
作者:高田雅楽(たかだ・ががく)
価格:3,800円(税こみ )
サイズ:直径12センチ 高さ9センチ
重さ280グラム
梱包:化粧箱付き
食洗機○ 電子レンジ○
この商品を購入できるのは、以下の通販サイトとなっています。
お店でご購入をご希望のかたは、同じく松韻堂(しょういんどう)のホームページをご参照ください。
6.青磁抹茶茶碗 陶仙作
楽天市場 青磁抹茶茶碗 松韻堂 より引用
引きつづき、ご紹介するのは、「京焼・清水焼 青磁抹茶茶碗 陶仙作」(せいじ・まっちゃちゃわん・とうせんさく)です。
この茶碗のオススメのポイントは以下になります。
1.美しい青色が抹茶のグリーンに映える
2.使い込むとカタチが変化する貫入
青磁とは、透明感のある青色から緑色の中間の色の陶器のことです。他にはないような美しい青い色がオススメの茶碗です。
この「青磁抹茶碗」の色は、商品の画像では明るい水色のように見えます。
しかし、実際の色は、写真にくらべてもう少し深い色合いの青色と緑灰色の中間くらいになります。
じつは、この色は、うわぐすりに含まれる、わずかな鉄分によって青く発色します。
次の写真は、この茶碗と同じ「青磁」のものを私の工房で製作したものです。
実物の青磁の茶碗は、この写真の色に近いとお考えください。
理由は、商品の写真を撮るときには、とても明るい照明のなかで撮影するからです。
ですので、実際に手にとって見たときには、色がもう少しシブいものとなります。
しかし、このシブさが抹茶碗らしくて大変よいと思います。
茶碗の色がシブさがあることで、抹茶の明るいグリーンをより引きたてるからです。
さらに、この茶碗には、とてもキレイに「貫入」(かんにゅう)が入っています。
「貫入」とは、うわぐすりに入る細かなヒビ割れの模様のことをいいます。
つぎの写真は、この茶碗の「貫入」を拡大してみたものです。
楽天市場 青磁抹茶茶碗 松韻堂 より引用
写真のように何層にもかさなった模様がたいへん美しいものです。
この貫入の模様は、使いこむことでさらに細かくなっていきます。その変化を楽しむのもよいでしょう。
また、青磁抹茶碗は、やや重めのものとなります。青磁の茶碗は、「うわぐすり」が、ぶ厚くて重くからです。
重さのある茶碗は、茶を点てるときに安定するメリットがあります。
そして、商品詳細は以下のようになっています。
商品名:青磁 抹茶茶碗
作者:陶仙窯(とうせんがま) 岡山純三(伝統工芸士)
サイズ:直径12.5センチ 高さ7.5センチ
梱包:化粧箱(紙箱)
価格:3,800円(税こみ)
青磁抹茶碗が購入できる通販サイトは以下の通りです。
実店舗でご購入の方は、同じく松韻堂さんの公式サイトをご参照ください。
7.京焼 清水焼 赤楽抹茶碗 松楽作
楽天市場 赤楽抹茶碗 松楽作 松韻堂 より引用
7つめにご紹介するのは、「赤楽茶碗 松楽作」です。
京都の楽焼の専門の職人が作る茶碗となります。それでいて、15,800円という手ごろな価格が魅力の茶碗です。
1.「格」(かく)の高い楽茶碗でも、手ごろな価格
2.濃茶(こいちゃ)のお稽古用に最適
3.桐箱・茶筅・茶杓付きでプレゼントにおすすめ
楽茶碗は、茶道では、最も「各」(かく)の高い種類の茶碗となります。
茶碗の「格」については、以下の記事をご参照ください。
また、楽焼きの茶碗は、茶道でいう「濃茶」(こいちゃ)の練習では必需品となります。
この「濃茶」や「薄茶」(うすちゃ)については、くわしくは以下の記事をご参照ください。
そして、この赤楽茶碗の価格は、1,5800円(税込み)となっています。
人によっては、高いと思われるかもしれません。
しかし、「各」の高い楽茶碗としては、かなりリーズナブルな値段となります。
理由は、赤楽の茶碗は、3万円以上するのが相場だからです。
じつは、作者の佐々木松楽(ささき・しょうらく)さんは、楽焼に価格革命を起こした陶芸家です。
これは京都の陶芸業界では、よく知られていることとなります。
しかし、安いからといって手ぬきで作られた茶碗ではありません。
作者の佐々木松楽さんは、仕事に手をぬくような人ではないからです。松楽さんは、仕事にたいして誠実かつ精力的な職人として京都の陶芸業界でも知られています。
そして、楽焼の価格のちがいは、茶碗の作り方で変わるのです。
楽焼の作り方による値段の違いは、以下のようになります。
・「ロクロ成形」で作られた楽茶碗は、値段が安い
・「手捏ね」(てづくね)で作られたものは、価格が高い
楽焼の「ロクロ成形」と「手づくね」による価格のちがいについては、以下の記事をご参照ください。
以上の理由から、「松楽作 赤楽茶碗」は、ロクロ成形であるために価格が手ごろとなっています。
そして、楽茶碗の最大の特長は、茶をたてやすいことです。
じつは、 楽茶碗は、もともと「抹茶をたてるためだけに作られた茶碗」だからです。
おいしい茶をたてられる茶碗のカタチは、茶碗の内側の広さがあることが大切です。
茶碗の中が広いことで、「茶せん」を振りやすくなります。そのため、しっかりと茶葉とお湯がまざります。
その結果、クリーミーでおいしい茶をたてることができるのです。
以下の写真は、赤楽茶碗の内側の画像です。
楽天市場 赤楽抹茶碗 松楽作 松韻堂 より引用
写真のように、楽茶碗には、「茶筅摺り」(ちゃせんずり)が作られております。
「茶筅摺り」とは、茶碗内側の底の部分が広くなっているカタチのことをいいます。
この赤楽茶碗の内部には、十分な広さがございます。そのため、茶をたてやすいのです。
おいしい茶をたてやすい茶碗のカタチや素材について、詳しくは以下の記事をご参照ください。
さらに、この赤楽茶碗は、プレゼントにも最適です。
とくに、ご年配の方へのしっかりとした贈りものや、還暦のお祝いにもよいでしょう。
- 赤楽の赤が還暦のお祝いにピッタリと合う。
- 名前のある作家もののしっかりとした茶碗であること
- 桐箱入りで茶せん・茶杓(ちゃしゃく)もセットとなっている
茶をたてるための付属品がすべてがセットになっています。ですので、あとは茶葉さえあれば、すぐに茶を楽しむことができるのです。
ただし、楽茶碗の茶碗の気をつけるポイントがあります。
注意点は、楽茶碗は普段使いには向きません。理由は、「割れ・欠け」しやすいからです。
楽茶碗に使われる土は、非常に「やわらかい土」となっているからです。。
ですので、楽茶碗の取扱いは丁寧に注意しなければなりません。
では、商品詳細は以下のようになっています。
商品名:赤楽抹茶碗
作者:佐々木松楽(ささき・しょうらく)
価格:15,800円(税こみ)
サイズ:直径12センチ 高さ8.5センチ
梱包:木箱入り(桐箱)
付属品:茶杓・茶せん付き
「松楽作・赤楽茶碗」をご購入できるのは、以下の通販サイトとなっています。
お店で購入の場合は、以下のサイトをご参照ください。
8.茶碗 仁清 青楓 宮地英香作
楽天市場 茶碗仁清青楓 芳香園 より引用
さいごに、ご紹介するのは、 「茶碗 仁清青楓 宮地英香作」 (ちゃわん・にんせい・あおかえで・みやじえいこう・さく)です。
1.優美な絵がついて¥5,770円という低価格
2.茶道のお稽古用に最適
3.青楓の絵は、5月~10月まで使える
はじめにお断りしておきます。この抹茶碗は、京焼・清水焼ではありません。
しかし、 「茶碗 仁清青楓 宮地英香作」は、たくさんの絵がついています。
にもかかわらず約5,000円という低価格であることと、京都の抹茶碗っぽいことでご紹介いたします。
清水焼ではないことと、「宮地英香」という作家さんについては、以下の記事をご参照ください。
価格が5,770円と手ごろです。その値段にもかかわらず、茶碗の全体に優美な絵がかかれてます。そこがもっともオススメのポイントです。
商品名の「仁清」とは、「野々村仁清」(ののむら・にんせい)のことを指します。「野々村仁清」は江戸時代の陶芸家です。
仁清は、京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき)を完成させた歴史上の人物です。
「仁清」または「仁清写し」(にんせいうつし)の意味は、野々村仁清の作品をコピーしたものということです。または、仁清風の絵柄の茶碗という意味です。
「仁清写し」の清水焼の茶碗は、京都らしい優美な絵柄が特長となります。そのため、非常に人気がある抹茶碗のジャンルとなっています。
野々村仁清について詳しくは、以下の記事をご参照ください。
次に価格についてです。
「茶碗 仁清青楓」は 価格が5,770円(税こみ)となっています。これだけ全面に絵がついているにもかかわらず、リーズナブルな値段と言えます。
安さの理由は以下のようになります。
- 絵がプリントであること(手描きではない)
- 絵が、「洋絵の具」(ようえのぐ)をもちいて描かれている
- 茶碗本体が機械ロクロで作られている(職人の手づくりではない)
じつは、清水焼の価格の決まり方には、次のポイントがあります。
- 絵の具が「洋絵の具」か「和絵の具」のちがい
- 絵付けが「プリント」か「職人の手描き」のちがい
- 茶碗本体の成形が機械製造か、職人の手づくりのちがい
「洋絵の具」と「和絵の具」のちがいや、「プリント」と「手がき」による差については、以下のページをごらんください。
また、機械ロクロとは、以下の写真のようなものとなります。
写真のように、「機械ロクロ」とは、石こう型に材料の土をセットして茶碗を成形する方法となります。
石こう型を用いることで、同じカタチの茶碗をたくさん作ることができます。
逆に、手づくりのロクロ成形は、以下の写真のようになります。
手づくりのロクロ成形では、職人がひとつひとつ作ります。そのため、製造コストが高くなってしまいます。
以上のような努力で、「茶碗 青楓(あおかえで)」は、製造コストを落としているのです。
そのため約5,000円というリーズナブルな価格で購入することができます。
これくらい絵がついている「職人の手描きの茶碗」であれば、京都の陶芸業界では1万円以上の価格になるのが通常です。
また、「茶碗 青楓」は、茶碗のうしろ側、さらには内側にも絵がついてることがオススメのポイントとなります。
つぎの写真は、「茶碗 仁清青楓」の後ろから見た画像です。
楽天市場 茶碗 仁清青楓 芳香園 より引用
じつは、茶碗の内側に絵付けをするのは職人にとって手間がかかります。プリントであっても内側に絵をつけることは、コストのかかるものとなります。
以下の写真は、茶碗の内側に職人が絵付けしているところです。
以上のことから、茶碗の内側に絵付けがされていないものが多くなります。
また、「青楓」の絵柄は、5月の初夏から、10月まで用いることができる茶碗となります。
つまり、1年のうち約6ヶ月間お使いになれるということです。
ただし、この茶碗は正式な茶会でお使いになれるものではありません。
理由は、作者が実際の陶芸作家ではないことがあげられます。正式な茶事では、茶碗の作者や茶碗の銘(めい・茶碗の名前)についての問答があるからです。
楽天市場 茶碗 仁清青楓 芳香園 より引用
以上のように、「宮地英香作 茶碗 仁清青楓」は、
- 京都の抹茶碗らしい優美な絵
- 5,770円というリーズナブルな価格
- 茶碗正面もわかりやすく茶道のお稽古に最適
- 5月~10月まで長い期間お使いになれる
以上のような理由で、茶道の練習用に、またご自宅でお茶を楽しまれる方にもオススメの抹茶碗となります。
また、茶道のお稽古に使いやすい茶碗の選び方について、詳しい解説は以下の記事をご参照ください。
そして、商品詳細は以下のようになっています。
商品名:茶碗 仁清 青楓
作者:宮地英香作
価格:5,770円(税込み)
サイズ:直径12.5センチ 高さ7.5センチ
梱包:化粧箱入り(紙箱)
さいごに、 「茶碗 仁清青楓 宮地英香作」をご購入できる通販サイトは以下となります。
実店舗でお買い求めの方は、次のサイトご参照ください。
この芳香園(ほうこうえん)さんは、安心してお買いできるお店となっています。茶道具と抹茶の専門店だからです。
また、このお店は、「大阪美術クラブ」と「東京美術クラブ」の正式会員でもあります。
「美術クラブ」とは、美術品のオークション売買や美術品の鑑定をおこなう取引市場となります。
まとめ
今回は、プロの陶芸家から見ても、本当によいお思える抹茶碗をご紹介いたしました。
あらためて感じたのは、どの職人さんもご自分の得意な技術をいかしている。そして、本当に良い仕事をされていると感じました。
じつは、「抹茶碗は、抹茶を飲むためだけの茶碗」です。
そのため、お茶の点てやすさや、飲みやすさを追求して作られています。たとえば、サイズやカタチ、そして茶碗の重さについてです。
さらには、お茶を楽しむ時間を演出するための絵柄にいたるまで考えぬいて作られるのです。
そのため、抹茶のいただくためだけに、「茶碗を購入するのはもったいない」とお考えの人もおられると思います。
しかし、京都の職人たちは、抹茶を飲むためだけの茶碗をつくるために、自分の持つすべての技術をそそぎこんでるのです。
また、抹茶碗をお持ちでなくても、ごはん茶碗やボウルなどを抹茶碗のかわりにお使いになることはできます。
しかし、抹茶碗を用いることで、本当においしいお茶をたてることができるのです。また、茶碗の美しい絵を眺めることで季節を感じたりすることもできるでしょう。
そして、「お茶の楽しむ時間」は、あなたの暮らしを、きっと豊かなものにしてくれるのではないでしょうか?
その抹茶碗の選び方について、さらに詳しい解説は以下の関連記事をご参照ください。
また、茶道初心者の方が、けっして選んではいけない茶碗については、以下の記事をご参考にしてください。
この記事を書いている「京都はしもと製陶所」では、すべての工程が職人の手づくりの抹茶碗を製作しております。
当工房では、高品質な京都の抹茶碗であってもリーズナブル価格でご購入していただけます。
当窯元の直売の通販サイトにて、お客さまへ商品をお届けしているからです。
よろしければ、「京都はしもと製陶所サイト」 橋本城岳作の抹茶碗ページもごらんになってください。